|
|
|
|
|
|
|
Greene's Protective Groups in Organic Synthesis 価格: 10,512円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:4 「有機合成における保護基についての、最も包括的なガイドブック」 25年に渡って『Protective Groups in Organic Synthesis』は、有機合成に関わる有機化学者たちの必携書となってきた。その第4版となる本書も、包括的で素晴らしい内容で、有機合成に関わる合成化学者や医薬品化学者に不可欠なものとなるだろう。 この第4版では、1988年以降得られた保護基についての重要な情報を収めている。アミンを保護する2-メトキシベンゼンスルホニルなど、有機合成科学者が現在必要な最新の保護基についての情報をまとめている他、化成、開裂についての最新のテクニックも紹介し、 |
Solutions Manual for Organic Chemistry 価格: 4,218円 レビュー評価: 4.5 レビュー数:2 親書のウォーレンは非情にすばらしい有機の教科書だと思います(そちらもReviewしていますのでもしよろしければごらん下さい)。 そして、ほかの本同様(むしろほかの本と同様なのはこの部分だけかもしれませんが)親書には解答集が必要不可欠です。 しかし、私がジョーンズの解答を読んだ事があるからでしょうか、ジョーンズが解答・解説・発展まで書いてあったのに対し、こちらはQ&Aで終わっているような気がします。 ただ、親書と合わせればほかの本以上の内容を学習できますので最終的には問題ないのですが、この本単体の評価としては星を1つ減らさせていただきたいと思います。ウォーレン3冊セット(上下解答 |
|
Shiplaunching 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:11 前作に続き歌手たちは柔らかい声の持ち主だったり、軽やかな歌い方に集中しています。それも冨田氏の手腕の次に心地よさの重要なファクターとなっているわけですが、冨田ラボにおけるvo.というのはあくまで楽器の一つで、リードする強さより調和力なのだなと思わせる点でした。例えば前作と違いソウル系のアーティストが招かれており、彼らの声が普段と違うしなやかな表情に変っているのが注目点なんです。特に6でのCHEMISTRYの肩の力を抜いた音色や、またソウルとしても名高い吉田美奈子の詞をSOULHEADが爽やかに歌っている3などです。70sソウルのオーセンティックさも感じさせつつ、冨田氏の巧みな魔法の中でR&B |
Face to Face 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:17 前作fo(u)rのあまりの遊び心のない一様な楽曲の詰め合わせにかなりがっかりしていたのはきっと私だけではないはず。EXILEの人気に押されて、この二人のハーモニーも世間から飽きられてきたのかなという予兆があった中、この作品は素直に今までで一番好きになれたアルバム。face to faceと出会うまで一番好きだったアルバムONEXONEよりもドラマチックな作品が集まり、アルバムタイトル通り、彼らが本当に音楽と向き合うというシンプルなコンセプトのもと至極の癒し系アルバムとなっている。歌詞がまたすごく良くて、名曲揃いの作品です。 |